いいネクタイ=ブランドネクタイ?
紳士淑女のみなさま、ごきげんいかがでしょうか。
梅雨らしく、短い間隔で雨が降って洗濯物が乾かない・・・
でも冷房のかかった室内から雨を見るのは好き。
そんな変わった性格のネクタイ担当スタッフ、タカです。
ネクタイ選びの際、私が最初にぶつかったのは
「良いネクタイって、良いブランドのネクタイって事?」
という疑問でした。
そこで、ネクタイの有名ブランドや知る人ぞ知るブランドのショップをめぐって
調査してまいりました。
良いネクタイって何なのさ?
今分かっている「良いネクタイ」の大まかな基準は以下のとおりです。
・素材が天然素材(シルク・リネン・ウールなど)
・結び目(ノット)がキレイに決まる
・くぼみ(ディンプル)が自然とできる
こうなると疑問が加速しました。
「同じシルクネクタイでも良いものって何?」
「値段が高いブランドのほうが良いネクタイなの?」
などなど・・・
全てを解決したのは「ブランドの歴史といま」でした!
ブランドの歴史といま?
ブランドはそれぞれ「なぜはじめたのか」「なにを良しとしているのか」が異なります。
ハンドメイドのよさを世間に知って欲しいから、経費度外視で職人を育成している。
デザインの美しさを世界に広めたいから、誰も思いつかないようなデザインを作ることに骨を折っている。
そのブランドの「志向」に対して共感できたときに「欲しい!」と思えました。
当店STYLE=もブランドの一つです。
その志向は「お値段以上の品質をお届けすること」です!
シルクネクタイなら・・・一般的なシルク生地よりもふんだんにシルクを使ったもの
ネクタイデザインなら・・・他店舗にない柄、よく見るワイシャツに合う柄
機能的なネクタイなら・・・ネクタイの常識を打ち破れるようなもの
そのような価値観を、みなさまにお届けできるよう努力しております。
つまり?
本当に良いネクタイを選ぶなら・・・・
店員さんに「どこがいいの?」とお伺いしてみてください!
きっと色々理由を話してくれると思います!
・世界に数個しかない
・高価な素材を使っている
・歴史が深い
・長持ちする
・高機能
その中でも聞いたときに「これだ!」というネクタイは必ずあります!
自分自身の心をつかむ、着けるたびにドキドキできる。
そんなネクタイを探してみませんか?