どうも。 ベルトのコンシェルジュ、ナガです。
今 流行っている革ってしっていますか?
「流行っている革、皮?」そもそも革に流行りなんかあるの?と思いますよね!
革製品を取り扱うメーカーさんが「今、栃木レザーが熱いんですよ!」と言っていました。
と言うことで、栃木レザー熱いみたいです。
栃木レザー
栃木レザー株式会社によって作られた革のみを『栃木レザー』と呼びます。栃木で生産されたから栃木レザーではないんですね。
栃木レザー株式会社は昔ながらのなめし行程を頑に守り続け、世界に誇れる革を生産しています。
※なめし=革を柔らかく、使いやすいようにする加工処理
なめしには、有害な薬品類を使わず、植物から取れたミモザ(渋)を使い、時間をかけてじっくりなめしています。
「皮」から「革」
栃木レザーの皮革製造は、約20もの行程に分類され複雑な工程を経て作られます。
面倒な工程を経てこそ最上級の皮革が出来上がるのですね。
では、工程をざっと紹介します。
1.原皮の水洗い 2.背割り 3.石灰漬けによる脱毛 4.フレッシング 5.脱灰&酵解 6.ベジタブルタンニンなめし 7.水絞り 8.加脂 9.セッター 10.乾燥 11.革漉き 12.再なめし&染色 13.再セッター 14.ハンドセッター 15.味取り&乾燥 16.バイブレーション 17.塗装 18.アイロン&仕上げ 19.軽量 20.梱包&出荷
すごいっ!!!
栃木レザー特徴
複雑な工程を経てなめされた革は、しなやかなのに頑強な仕上がりです。
沢山のカラーはどれも美しく、使い続けるうちに味わい深く変化していきます。
鞄、財布、小銭入れ、名刺入れ、ベルトなど色々な商品に使われています。
皆様も知らない内に手にしているかもしれません。
当店でも栃木レザーを使った商品を取り扱っています。
興味をもたれた方は、ぜひお越し下さい。
【センスの良いビジネス小物を買うならココビジネス小物専門店】