ネクタイの保管
紳士淑女のみなさま、ごきげんいかがでしょうか。
私は、今年秋の新ネクタイ選びでウキウキしています!
ネクタイ担当スタッフのタカです。
さて、もうすぐクールビズですね。
6月から8月までの2ヶ月程度、ネクタイには休憩してもらう
という方が多いのではないでしょうか?
実はネクタイは【吊るして保管しないほうが長持ちする】
という話をご存知でしょうか。
ネクタイを吊るしておくとどうなるの?
結論からお伝えすると、ネクタイは吊るしておくと重みで伸びてしまうそうです。
縫っている糸に負担がかかり、結果的に寿命が短くなってしまいます・・・
私もこの事実を知ったときには、驚きました!
ではどうやって保管するのが正しいのか。
ネクタイが長持ちする保管方法
1、丸める(きつくぎゅっと丸めないこと)
2、生地がこすれないようにゆったり立てる
これだけだそうです!
特に、シルク生地や手縫いのネクタイなどお気に入りの逸品はきちんと保管したいですね。
なんで長持ちするの?
丸めて置いておくと、重力は生地全体に分散してかかります。
これだけで型崩れしないんです。
吊るすと引っ掛けている部分だけに重力が集中し伸びてしまいます。
伸びてしまったネクタイは残念です。
気に入ったネクタイは、長持ちして欲しいですよね・・・
丸めるだけで長持ちするならクルクルっとしちゃいましょう。
ぜひぜひみなさま、この保管方法をお試し下さい♪