初めて社会人になる入社式は、緊張と不安でいっぱいでしょう。
新社会人としての大切な式典になるので、スーツをキッチリと着こなして、ふさわしいネクタイを身に付けたいものです。
しかし、スーツを着慣れていない新社会人にとってはネクタイの選び方も結び方も分からないことだらけだと思います。
そこで、入社式に押さえておきたいネクタイマナーを紹介します。
入社式だからこそネクタイが重要
入社式はこれから社会生活が始まるというとても大切な式典になるので、ネクタイ選びもとても重要です。
とにかく何でもネクタイを締めていけばいいだろうというわけではありません。
初めてこれから一緒に働く同期や上司と顔を合わせることになるので、第一印象はとても大切です。
ネクタイはスーツスタイルの中でも中心部分であり、顔に近い部分なので印象を左右するアイテムになります。
そのため、スーツの中でもネクタイ選びはとても重要と言えます。
新社会人が覚えておきたいネクタイマナー
入社式におすすめのネクタイを紹介する前に、ネクタイピンマナーとして覚えておきたいことがあります。
TPOに合ったネクタイを選べていても、ネクタイマナーがきちんと押さえていなければ意味がありません。
最低限知っておきたいネクタイマナーは以下です。
シャツは第一ボタンまで閉める
学生気分が抜けずにシャツは一番上まで閉めるのは苦しいと感じる人もいるかもしれませんが、社会人になるとシャツは基本的に一番上まで閉めることが鉄則です。
クールビズの時期でノータイであれば問題ありませんが、ネクタイをすると尚更一番上のボタンまで閉めなくては綺麗にネクタイを結ぶことはできません。
ネクタイの長さを合わせる
ネクタイの長さは、ベルトのバックルにかかるくらいの長さが基本の長さです。
短すぎても違和感がありますし、長すぎるとだらしない印象になります。
ネクタイの長さは、あまり見られていないのではないかと考えるかもしれませんが、ジャケットを脱ぐと目立つので日頃から長さを合わせるようにしておきましょう。
ネクタイは一番上までしっかり締める
ネクタイがだらしなく見えるのは、綺麗に結べていないからです。
ネクタイの結び目部分が緩すぎていたり、結び目をシャツの上までしっかりと締め上げられていないと、ネクタイを身に付けていてもだらしなく見えてしまいます。
ネクタイはしっかりと上まで締め上げ、結び目もギュッと締めましょう。
入社式にピッタリのネクタイデザイン
ネクタイにはたくさんの柄や色があるので、入社式にふさわしいネクタイを選ぶのに苦労する人は少なくありません。
入社式におすすめの柄やカラーを紹介していきます。
ストライプや無地が定番
入社式で最も定番の柄のネクタイといえば、「ストライプ柄」です。
ストライプ柄のネクタイはビジネスシーンでも多く活用されていますが、フレッシュで知的な印象を与えることができる柄です。
ただし、大きめのストライプはカジュアルな印象になるので細いストライプ柄を選びましょう。
また、無難に無地を選ぶという手もあります。
無地であれば華やかさには欠けますが、フォーマルにも着用することができるので幅広い対応ができますし、シャツやスーツとも合わせやすくなります。
大きな柄や、モチーフやブランドロゴなどが入ったネクタイは入社式では避けるようにしましょう。
青系ネクタイがおすすめ
入社式では、新入社員らしい「爽やかさ」を演出することが大切です。
そのため、爽やかで清潔感があり、まじめな印象を与えることができる青系ネクタイが入社式にはピッタリです。
ネイビー系の青や濃い目の青は、上司にも好印象を与えることができるでしょう。
また、水色もより爽やかな印象を与えることが出来るので、年配の人にも好印象を与えられる色です。
就活ではヤル気をアピールするために赤系ネクタイが良いとされていますが、入社式では派手に見える可能性もあります。
そのため、赤系ネクタイを選ぶのであれば、エンジ系の落ち着いたカラーを選ぶようにしましょう。
入社式のネクタイを買うならココがおすすめ!
入社式におすすめのネクタイデザインを紹介してきましたが、いざお店で買おうとすると種類が豊富なので目移りしてしまいます。
そこで、入社式にピッタリのネクタイが購入できるおすすめのショップが「スタイルイコール」です。
スタイルイコールで扱うネクタイの中でも人気のネクタイを紹介します。
【選べる5本セット】ネクタイ SMART&WASHABLE
https://item.rakuten.co.jp/style-equal/hk-washabletie-30/
30種類もあるデザインの中から好きなデザインを5本選んで3,500円というお得なネクタイセットです。
ビジネスシーンで使える基本的なデザインばかりなので、入社式用とこれからの社会人生活に必要なネクタイをまとめて購入することができます。
毎日することになるネクタイだからこそ、替えのネクタイなども合わせて購入しておくと重宝するでしょう。
【全18種から選べる♪】裏地がメガネ拭きに!ビジネスマン御用達ネクタイ
https://item.rakuten.co.jp/style-equal/mt-meganetie/
ネクタイの裏地がメガネ拭きになっているという便利なネクタイで、メガネだけではなくスマホの画面なども拭くことができます。
入社式用にピッタリのデザインもありますし、今後ビジネスシーンでも裏がメガネ拭きになったネクタイを持っていれば重宝するに違いありません。
まとめ
入社式ではこれから一緒に働く上司や同期に好印象を与えられるように、しっかりとネクタイを締めてシチュエーションに合ったネクタイを選ぶようにしましょう。
社会生活の大切な第一歩になるので、後から後悔しないように事前にスーツやネクタイもしっかり準備しておくことが大切です。