ネクタイ選びのポイント
紳士淑女のみなさまごきげんよう。
ネクタイ担当スタッフのタカです。
少し空気が湿ってきて、梅雨が近づいていますね。
そしてこの時期の特徴・・・
新卒で社会に出た方々が、そろそろ
ネクタイを壊したり汚したりする時期です!
自分含め、後輩の多くはこの時期になぜか
ネクタイを買い換えるハメに陥っています・・・
私がおススメするネクタイ選び方、
ポイントはこちら!
「いつ締めるネクタイなのか」
特にお仕事でご使用されるネクタイは、自分の印象がどう伝わるのかを意識してネクタイ選びをすると良いですね。
具体的な状況を挙げつつおススメ商品をご紹介致します!
いつ締めるネクタイなのか
○新規営業で締める
誠実さ、真面目さ、清潔感が伝わるネクタイをお選び下さい。
私のおススメ柄は「ストライプ」かつ「ネイビー」です!
新規営業は足で稼ぐ方が多いので、洗濯機使用可能なものをおススメしています。
○ルート営業で締める
親しみやすさ、柔らかい雰囲気、若々しさが伝わるネクタイがおすすめです。
私のおススメ柄は「チェック柄」ですね♪
作業のお手伝いで汚してしまうことを考えるとやはり洗えるものをおススメします。
○内勤で締める
清潔感、スマートさ、オシャレ感が伝わるネクタイがおすすめです。
私のおススメは「シルクナロータイ」です!
特に体系が細い方に似合うので、ぜひお試し下さい。
ネクタイ選んだらどうなるの?
○良い印象を与えられる
第一印象が悪い人って身の回りにいませんでしたか?
その方とすぐに仲良くなれましたでしょうか?
人は5感の中でも視覚に頼っています。
そして、驚くほどにネクタイは観察されます!
スタートダッシュでつまづかないよう、ネクタイ選びに少しだけでも時間をかけてみてはいかがでしょうか♪
○気分よく仕事ができる
欲しいものを買うと、すぐに使いたくなりませんか?
気に入ったものは自分自身のテンションを上げてくれます!
選ぶ時間をかけるだけ、お気に入り度は上がり、明日締めていくところを想像するとなんだか気分が良くなります。
ネクタイをほめられるとなお嬉しいですよね♪
○つまり仕事が円滑になる
身なりに気をつけると、周囲からの評価が上がります。評価が上がると話しやすくなり、よく話していると信頼関係ができます。
この信頼関係が仕事では非常に重要です。
もちろん「見た目だけ良くてもダメだろ!」という意見もあるでしょう。
しかし、見た目は必須条件のようなもので、少なくとも清潔感や真面目な印象を与えて悪くなることはありません。
ぜひネクタイ選びで円滑な仕事のキッカケにしてください♪