おすすめ!ネクタイのレンタルサービス3選
最近では洋服などをコーディネートでレンタルしているサービスや、時計や車のレンタルなどさまざまな物がレンタルできるようになっています。
そのため、物を購入しなくても常に違った物を身に付けられる時代になっているのです。
そして、もちろんネクタイのレンタルサービスを提供している会社もあります。
人気のネクタイのレンタルサービスを見ていきましょう。
KASHI KARI
KASHI KARIは、月額料金で2,000種類以上あるネクタイの中から好きなネクタイをレンタルすることができるレンタルサービスです。
非常にネクタイの種類が豊富で、ネクタイと合わせてネクタイピンやカフスのレンタルも可能です。
月額3,600円のシルバープランであれば、有名ブランドネクタイ借り放題に合わせてその他アイテム3つをレンタルすることができます。
月額5,800円のゴールドプランになると、レンタルできるネクタイのブランドが高級になり、種類も更に豊富になります。
月額12,600円のブラックプランになると、世界的に知られるハイブランドのネクタイをレンタルし放題になるので、高級ブランドも手軽に試せます。
気に入ったネクタイは買い取ることもでき、月額でたくさんの種類の中からネクタイを選べる楽しみがあります。
FRESH NECK
FRESH NECKはニューヨーク発の定額制レンタルサービスで、創始者は弁護士というから驚きです。
ビジネスシーンに必要なアイテムのレンタルが中心となり、有名なブランドのネクタイやカフスやチーフといったビジネスアクセサリーをレンタルすることができます。
料金形態は月額3,800円と月額5,900円の2種類となり、違いはレンタルが可能なブランドです。
月額3,800円よりも月額5,900円の方が有名なハイブランドが多くなります。
利用料金に配送や返送時の送料も含まれているので安心してレンタルすることができます。
着ルダケ
レナウンが新たに開発した専用ブランドのスーツやネクタイなどビジネスファッションをトータルで提供するだけでなく、手入れや保管、衣替えまで一連をサービスとしています。
そのため、ネクタイだけではなくスーツもシーズン毎に違うものに変えたいという人におすすめです。
しかも、裾なども自分のサイズに修正してもらうことができ、6ヶ月間ごとに衣替えすることができるので、オフシーズン中はクリーニングや預かりもしてもらうことができます。
スタンダードプランは月額4,800円と月額5,800円があり、クールビズプランも同額であるのでシーズンに合ったプランを選べます。
ネクタイのレンタルサービスのメリット・デメリット
ネクタイのレンタルサービスは、わざわざ店舗に出向かなくても選べる便利さや、さまざまなデザインを自由に選べる楽しさがあります。
ビジネス用だけでなく冠婚葬祭用も別途で購入せずにレンタルすることもできますし、TPOに合ったネクタイを選べることがメリットでしょう。
しかも、サービスによってはコンシェルジュがいればコーディネートの相談にも乗ってもらうことができます。
ただし、ネクタイのみのレンタルサービスは多くはないので利用できる会社は限られています。
しかも、レンタルサービスの利用を止めてしまえば、手元にネクタイが残らない状態となることがデメリットでしょう。
ネクタイを手頃に買えるおすすめショップ
ネクタイのレンタルサービスはとても便利ですし、さまざまなデザインのネクタイでスーツスタイルを楽しむことができます。
しかし、返却してしまえば手元に残らないので急な対応は出来なくなります。
レンタルサービスではなく購入する場合に、とても手頃に購入できるおすすめネクタイショップがあればバリエーションも増やしやすいと思いませんか?
そこで、ネクタイを低価格で購入できるショップを紹介します。
スタイルイコール
ビジネスアクセサリーを中心に販売しているネットショップのスタイルイコールは、卸問屋などの中間業者を省くことで低価格を実現しています。
そのため、高品質のネクタイが1,000円台などで購入することができるのです。
しかも、好みの柄を5つ選んでまとめ買いできるセットなどもあるので、低価格でネクタイのバリエーションを増やしたいという人にはおすすめです。
まとめ
ネクタイのレンタルサービスも今後更にショップが増えるかもしれませんが、今の段階ではまだ多くはありません。
しかし、毎日のビジネスライフを楽しく着飾るためにネクタイをさまざまなデザインのものを身に付けるのであれば、ネクタイのレンタルサービスは試す価値があるでしょう。
しかし、いざという時に手元にネクタイが残っていないのも困るので、いくつかは手元にネクタイを残しておくと安心ですね。