クタクタになってしまったネクタイや、流行が過ぎてしまったネクタイなど不要になったネクタイは捨ててしまったり、タンスの肥やしになっていませんか?
使わなくなったネクタイは、リメイクすることで別物として復活させることができるのです。
そこで、ネクタイのリメイク方法を紹介していくので、自分のオリジナルアイテムに作り直してみましょう。
そうすれば、大切に残しておいたネクタイでも生き返らせることができます。
ネクタイをリメイクして別のアイテムへ!
ネクタイをリメイクして作ることができるアイテムはたくさんあります。
簡単にできるアイテムから、少し難しい上級者向けのリメイクまで幅広く紹介していきます。
是非動画を見ながら一緒に作ってみてください。
お花のコサージュに簡単リメイク
洋服や髪につけることができるコサージュにネクタイをリメイクすることができます。
バラの花のような形になり、ネクタイだからこそのボリューム感が華やかさを演出してくれるのです。
しかも、針や糸、ミシンなどは全く使わずにグルーガンさえあれば作れてしまうので、不器用な人にもおすすめです。
折ってグルーガンで留めることを繰り返すだけなので、子供と一緒に手軽にリメイクすることができるでしょう。
ネクタイで作るリボンアレンジ
こちらもミシンや針を使わずにグルーガンで作るリメイクで、ネクタイをリボンにリメイクします。
とても簡単なリメイク方法なので、あっと言う間に作ることができてしまいます。
作ったリボンは、後ろにピンをつければコサージュになりますし、ゴムを通せばヘアアクセとしても使えます。
また、長めの紐かゴムを通せば子供用の蝶ネクタイとしても使うことができます。
さまざまなアレンジが効くので、とても便利なリメイク方法と言えるでしょう。
リボンリメイクからネックレスへ
ネクタイからリボンへリメイクすることに加えて、更にリメイクを加えればネックレスへと変えることができます。
ネックレス部分はパールでもチェーンでも可能となり、とても簡単にネックレスにすることができます。
パーティーアイテムとして利用することもできますし、子供用のネックレスとして作っても女の子であれば喜ぶに違いありません。
ネックレスにするのであれば、ネクタイの柄も可愛いものを選んで作ると一層ポップで可愛くなります。
持ち手まである小物入れにリメイク
ネクタイをリメイクして小さな小物入れにリメイクすることができます。
持ち手となるストラップは事前に用意しておく必要がありますが、こちらもミシンなどは使わないので簡単に作れます。
まるで小さなカバンのような小物入れに仕上がるので、お子さん用のカバンにしても喜ばれるでしょう。
ポーチ代わりに使えるので、薬入れや小銭入れなど用途はさまざまです。
柄に合わせた持ち手を選ぶのも楽しむことができるので、自分だけの小物入れを作ってみてください。
シュシュへ簡単リメイク
ネクタイを簡単にシュシュへとリメイクする方法です。
旦那様のタンスに眠っているネクタイをリメイクしてシュシュにすれば、自身でもお子様用にもまた使うことができるようになります。
ビジネスには使えなかったような柄のネクタイなどもシュシュにすれば、とても可愛くなるのでおすすめです。
ネクタイを開いて、縫い直してゴムを通すだけなので手間はかかりません。
元がネクタイだったと気付かれないような仕上がりになりますし、高級感もあります。
めがねケースに簡単リメイク
ネクタイがなんとメガネケースにリメイクすることができます。
しかもこちらのリメイク方法もとても簡単で、ハサミとボンドを使用するだけです。
要らなくなったネクタイをめがねケースにリメイクしてプレゼントしても喜ばれるでしょう。
非常に簡単な方法なので、父の日のプレゼントにお子さんと一緒に作ってみてもいいかもしれません。
ボタンなどをボンドで装飾してアレンジするのもおすすめです。
ロゼットブローチにリメイクしてデコも楽しむ
ネクタイで簡単にロゼットブローチを作る方法を紹介した動画です。
花のブローチタイプと比べると、スタイリッシュさがあるのでコートやカバンなどに付けても可愛いでしょう。
ロゼットブローチなので、ネクタイからリメイクして形を作った後は、ボタンやビジューなど好きなアイテムを張り付けてデコレーションしましょう。
ネクタイに合わせたデコレーションにすることで一層スタイリッシュさをプラスすることができます。
子供と一緒にデコレーションしても楽しめるでしょう。
まとめ
ネクタイで楽しめるリメイク方法を紹介してきましたが、いかがでしたか?
基本的には簡単なものばかりなので、気軽に作ることができます。
たくさん使っていないネクタイが手元にある場合は、是非リメイクして新たなアイテムとして活用しましょう。