バレンタインにおすすめの名刺入れ┃職種別や年齢別でブランドをご紹介

クリスマスに続くイベントのバレンタイン、毎年のイベントですからネタ切れになる事もありますよね。
そんなあなたに名刺入れという選択肢をオススメします。
名刺入れをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

職種で選ぶ名刺入れ

仕事によって名刺の使い方は変わってきます。
プレゼントを贈る相手がどんな仕事をしているか知っていますか?
もし知らなかったら交流を深めるチャンスにもなるので、聞いてみましょう。
職種によってオススメの名刺入れは変わってきます。

営業、コンサル、エンジニアにオススメの名刺入れ

営業、コンサル、エンジニアは名刺交換の頻度が高くなりやすい職種です。
営業であれば新規取引先への訪問、コンサルやエンジニア(SIer等も含む)であればプロジェクトの変更ごとに名刺交換のタイミングがあります。
なるべく名刺がたくさん入って取り出しやすいことを優先するといいでしょう。
おすすめは、次の通りです。

タバラット

公式サイト
W字のマチを採用しているため、取出しがしやすいことと、枚数が多いときにマチが干渉して名刺を傷つけないことが特徴です。
とにもかくにも実用性が高いことが特徴です。
また、カラーバリエーションも豊富ですからお父さんに似合う色をたくさんの選択肢から選びましょう。

スタイルイコール

公式サイト
通しマチによる大容量はもちろん、鮮やかな色もありますからペアで持ってもいいですね。カードが取り出しやすいようにスラントカットを施していることも特徴です。名前の刻印サービスもお手頃で、納期が非常に早いです。

弁護士など士業系にオススメの名刺入れ

弁護士、税理士、会計士……「先生」と呼ばれる職種の方も名刺交換の頻度は高いと思います。
基本的には先に挙げたものでOKですが、箔をつけるためだったり、相手に与える印象を少し変えるためにハイブランド品を持つこともあるようです。
ハイブランド品を持っていれば、「それなり以上にお客さんがいて信頼のできる方なんだな」と安心感を与えられたりする事もあるみたいです。
おすすめはこちらです。

ボッテガ ヴェネタ

公式サイト
私のイチオシです。圧倒的に品位があります。ボッテガの代名詞ともいえるイントレチャート(編みこみ)は他社に真似されていますが、品質や素材が全く異なるので一目で分かります。ロゴが無いのは使用者のイニシャルがロゴになるというモットーがあるからです。ボッテガの特別なパーソナライゼーションサービスを利用してみるのもオススメです。

エッティンガー

公式サイト
バイカラーになっており、どれも品のある色味です。
とはいえ、イチオシはやはりロイヤルコレクションの紫です。
非常に落ち着いた、クレバーな印象を与えられるでしょう。
革の品質自体も非常に高いオイルレザーないしブライドルレザーとなっていますので、ちょっと手を伸ばすのにピッタリだと思います。

その他職種にオススメの名刺入れ

公務員や事務職、研究職などの名刺交換の頻度が高くない職種であれば、容量の大きさなどを気にする必要はあまりないです。(一番自由に選べるでしょう)
笹マチやポケットタイプなどおしゃれなものや多様な選択肢があります。
オススメは以下の通りです。

ロエベ

公式サイト
独特の型押しが非常に美しいので男女共に非常におすすめなんですが、外回りの時にはクセが強すぎるかもしれないため、ここで紹介しています。
IT系の様に服装なども含めて比較的自由度の高い業界だったら大丈夫だと思います。
私の個人的なおすすめブランドTop3(ボッテガ、ロエベ、ヴァレクストラ)の一角なのでぜひとも現物をみて欲しいと思います。

ヴァレクストラ

公式サイト
発色がよく豊富なカラーバリエーションと独自の型押しで非常に美しい外観に仕上がっています。非常にスタイリッシュな印象を与えられると思います。
また、カードポケットにはブランドネームのVを象ったV字のカットがあり、カードが取り出しやすくなるようになっています。

年齢で選ぶ名刺入れ

渡す相手の年齢に応じておすすめのブランドも変わってきます。
あくまでおすすめなので選ぶ際の参考にしてみて下さいね。

20代にオススメの名刺入れ

ビジネスレザーファクトリー

公式サイト
マチの形状によって2,000~3,000円で2つの価格帯があります。
シンプルな形がよければ笹マチ、実用性や収容量を重視するなら通しマチを選ぶのがオススメ。
金の箔押しで名前の刻印も可能でプレゼントラッピングオプションもあります。
バングラデシュ製は結構品質が低いものも多いんですが、ビジネスレザーファクトリーの製品の品質は非常に高いです。

タケオキクチ

公式サイト
ちょっぴりクセのある幾何学模様の名刺入れ。デザイナーなどクリエイティブな仕事をしている方だと個性も表現できる点がオススメです。

ちなみに価格もお手頃です。

30代にオススメの名刺入れ

グレンロイヤル

公式サイト
容量が大きく、ポケットも広めに作られており機能面で優れているばかりか、素材も良いのですので初対面の相手にも「いいもの使っているな」というプラスの印象を与えられると思います。

ポールスミス

公式サイト
男女問わず若者に人気のブランドです。
なかでも、私がポールスミスをチョイスしたのはブランドの代名詞ともいえるマルチストライプに「フレッシュさ」を感じるから。
元気のいい若手という印象も与えられていいと思います。

40代以上にオススメの名刺入れ

ダンヒル

公式サイト
主観ですが、ダンヒルというブランドの製品には「渋さ」があると思っています。
その「渋さ」が似合うのが40代以降だと思っています。
「イケてるオヤジ」にプレゼントしてみて欲しいブランドです。
もちろん、決して安くはないのですが是非検討してみてほしいです。

カルティエ

公式サイト
知りうる限り「エレガント」に最も近いブランドだと思います。
豹をブランドのイメージに使っているからなのか、「強者」とか「富」み結びつくイメージがあるからでしょうか。
腕時計やジュエリーのブランドというイメージが強かったんですがレザー製品も、素材やデザイン等、モノとしてのよさを感じました。

バレンタインのプレゼント

私はそれなりに若いくせに、未だにバレンタイン、ホワイトデーにチョコレートをやり取りする文化にさえ馴染まないままです。
でも、日頃お世話になっていたりする身近な人に感謝するタイミングとしてバレンタインというイベントは良い物だと思っています。
定番どおりにチョコレートを渡すのもいいですが、たまには気の利いたプレゼントも悪くないのではないでしょうか。
その選択肢のうちの一つとして名刺入れを紹介し、相手に合わせておすすめをピックアップしてみましたが少しは参考になりましたか?
なんにせよ、いいバレンタインを迎えられるように様々な検討をしながらあれこれと楽しんでください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です