ネクタイを購入する時には、どんな部分を見て購入していますか?
大半の人は素材やカラー、デザインを見て気に入ったネクタイを購入していると思います。
そのため、ネクタイの裏側を見るのは購入してから結ぶようになってからということも多いでしょう。
しかし、ネクタイの裏地部分はとても重要な部分でもあります。
ネクタイの裏地の役割や、裏地の違いによって現れる差などネクタイの裏地について徹底解説していきます。
ネクタイの裏地の役割
ネクタイの裏地といえば、表面と同系素材の無地がつけられていることが多いですが、最近では裏地までデザインが凝っているものも増えています。
表面の色やデザインに関係なくブランドで裏地を統一しているものや、柄物を使用しているものもあります。
しかし、裏地の役割はファッション性が中心ではありません。
また、スーツの裏地とも違った役割を成すものとなります。
ネクタイの裏地は、ネクタイの芯地を収めるためのものなのです。
つまり、ネクタイの形を形成するためにも必須ともいえる存在になります。
裏地なしのネクタイもある
ネクタイの形を整えるための芯地を収めるための裏地ですが、裏地がないタイプのネクタイも存在しています。
裏地がないので3つ巻き状になっており、裏地があるタイプと比べると軽やかで柔らかい印象があります。
裏地無しの場合は芯地が入っているタイプと入っていないタイプとがあります。
芯地が入っていないタイプを選ぶと、軽いもののクタッとしたカジュアルな印象になりがちです。
裏地を見ることでネクタイの良し悪しが分かる?!
ネクタイの裏地が、ネクタイを形成する上でとても大切な部分であることが分かりました。
そのため、ネクタイを選ぶ時には裏地を見ることで、ネクタイの良し悪しを知ることができます。
裏地の良いネクタイは、結んだ時に綺麗に形が整うのです。
そこで、ネクタイの裏地のどういった部分を見ればいいのか知っておきましょう。
生地を確認する
どんなにカッコいいデザインであり、表地にこだわっているネクタイであっても、裏地は手抜きされているという場合もあります。
そうすると、カッコいいデザインでもネクタイを結んだ時に形が綺麗に決まりません。
表地だけでなく裏地の素材表記を確認して、どんな生地を使っているのか確認しましょう。
裏地にもシルクを使っているネクタイは、表地や芯地も作りが良い可能性が高まります。
縫製を確認する
ネクタイの裏側を見ると、芯地に巻き付けた生地を裏側で縫い合わせている状態になっています。
この縫い合わせは、少し甘いような状態になっている場合があります。
これは縫製が悪いのではなく、良質なネクタイの場合はわざと甘く縫っているのです。
ネクタイを締めた時の状態を維持させるために糸をわざと緩めに縫っているので、ピッタリとは縫いつけてありません。
反対に、きっちりと縫い合わされている場合には、ネクタイを結んだ時に形が綺麗に整えられず、緩んでしまいます。
たるみ糸の有無
ネクタイの裏側にはループ状の「たるみ糸」と呼ばれる糸があります。
ただのほつれた糸かと勘違いされてしまうこともありますが、高級なネクタイであるほどたるみ糸が有ることが多いのです。
たるみ糸が必要な理由は、ネクタイを結んだ時に力を分散させることができるからです。
そうすることで、生地が歪んでしまうことや、ステッチが切れてしまうといったことを防ぐことができます。
裏地にもこだわったネクタイ
ネクタイを綺麗に結んだり、長く使用することのできる良質なネクタイを選ぶには、裏地にもこだわりのあるネクタイを選ぶ必要があります。
しかし、購入する際に全てのネクタイの裏地を見て回るのは大変ですよね?
そこで、裏地にもこだわりのある良質なネクタイを紹介していきます。
【選べる5本セット】ネクタイ SMART&WASHABLE
税込価格:3,500円
スタイルイコールで販売されているネクタイは、良質かつ低価格が特徴です。
その中でもダントツの人気を誇るネクタイが、SMART&WASHABLEシリーズです。
洗うことのできるネクタイで、30種類あるデザインの中から5本好きなデザインを選ぶことができます。
しかも、裏地の細部まで丁寧に作られたネクタイなので、質も素晴らしいネクタイとなります。
【送料無料】 ネクタイ シルク 結婚式 おしゃれ ブランド 日本製 京都シルク STYLE=オリジナル商品
税込価格:8,424円
スーツの老舗仕立屋である堂島テーラーとスタイルイコールがコラボしたネクタイで、京都の高級シルクを100%使ってこだわり抜いて作られたネクタイになります。
ネクタイは素材だけでなく製造工程にまでこだわり抜かれ、最高級のクオリティを感じられるネクタイになっています。
いざという時の高級ネクタイを探しているという人におすすめです。
まとめ
ネクタイの裏地には注目していない人も多いですが、実はネクタイの裏地には重要な役割があり、ネクタイの質を見極めることもできる部分なのです。
まずは手持ちのネクタイの裏地を確認してみて、持っているネクタイの質を確認してみましょう。
そして、次回購入の際には裏地に注目してみてください。