社会人になるとネクタイをする機会が増えます。
TPOに合わせたネクタイを購入していき、気付けば大量のネクタイの保管に困っていませんか?
適当にかけているとシワになってしまい、いざ使おうとした時にシワになっていて使えなかったという経験もあると思います。
そこで、シワにならないようにネクタイを綺麗に保管するにはどうすればいいのか紹介してきます。
ネクタイの保管に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
ネクタイを収納する前の注意点
ネクタイの保管方法を紹介する前に、まずはネクタイの手入れ方法を知っておきましょう。
使ったネクタイをすぐに保管してしまっては、ホコリや汗によって虫食いが起きてしまったり、生地が傷んでしまう原因になります。
収納する前に、大切なネクタイは一手間手入れをしてあげましょう。
使ったネクタイの手入れ方法
今では洗えるネクタイなども販売されていますが、ネクタイはシルクなど繊細な生地が多いので洗濯機で洗うと型崩れなどが起きる可能性があります。
そのため、クリーニングでプロに任せることが一番ですが、毎日クリーニングするわけにもいきません。
そこで、日頃からネクタイをケアするようにしましょう。
ネクタイのケア方法としては、使用したネクタイはまずはハンガーにかけて汗やホコリを落します。
半日から1日ハンガーにかけて干しておくようにしましょう。
その時に、スーツをブラッシングするのと同じようにネクタイもブラッシングします。
そうすると、軽い汚れやホコリを落とすことができます。
汚れがついてしまった場合
もしネクタイに汚れが付いてしまった場合には、気付いた時にすぐに処置するようにしましょう。
生地が繊細なので、布で軽く叩くようにして応急処置をします。
洗えるネクタイであれば、自宅で汚れ部分を手洗いしてもいいですし、汚れがしぶとい場合にはクリーニングに出します。
シワになってしまった場合
シワになってしまったネクタイは、シワを落としてから保管します。
シワが付いた時には慌ててアイロンをする人もいるかもしれませんが、アイロンをしてしまうと中に入っている芯の形が浮き出てしまったり、生地にテカリが出てしまいます。
ハンガーにかけて2・3日ほど陰干しすると、ネクタイ自身の重みでシワが伸びます。
どうしてもシワが落ちにくい場合には、バスルーム内で干すと湿気でシワが伸びやすくなるでしょう。
ネクタイの保管方法
紹介した手入れ方法でネクタイを手入れしたら、いよいよ保管していきます。
保管方法は3種類ありますが、それぞれメリットとデメリットもあります。
自身が確保できる保管スペースと保管方法のメリット・デメリットを比べて、保管方法について検討してみてください。
丸めて保管する
保管スペースが引き出しになる場合には、ネクタイをくるくると丸めて保管する方法がおすすめです。
きつく巻くとシワになってしまうので、小剣の方から剣先が型崩れしないように優しくフワッと巻くようにしましょう。
二つ折りにしてから巻く方法もあります。
折り目が付かないように真ん中で二つ折りにし、余った小剣は大剣の内側に通してから巻いていきます。
ショップなどでもディスプレイに使われている方法なので、ネクタイの柄や色が見えやすいので選びやすいことがメリットです。
ただし、巻き方によってはシワになったり、傷が付くこともあるので注意しましょう。
吊るして保管する
収納するスペースが少ない場合には、吊るして保管すると省スペースで保管できます。
また、ネクタイの本数が多い場合にもおすすめです。
吊るして保管する際には、ネクタイ用のハンガーが販売されているので利用すると、より省スペースで保管できます。
吊るして保管する際には、理想としては1本ずつ重ねることなく吊るす方法です。
重ねて収納すると、シワになってしまう可能性があります。
少ないスペースでたくさんのネクタイを収納できる方法ですが、吊るすことでネクタイの重みで生地が伸びてしまうこともあるので注意が必要です。
平置きにして保管する
保管するネクタイの本数が少ない場合や、保管スペースが充分に確保できる場合におすすめの保管方法です。
ショップなどでもディスプレイとして平置きにしているので、見かけたことがある人も多いでしょう。
そのまま平置きにすれば、シワになることも生地が伸びてしまうこともありません。
2つ折りにして畳んでも問題ありません。
ホコリなどを防ぐ場合には、カバーを活用するとホコリ予防だけでなく、他のネクタイと重なってシワになってしまうことも防げます。
ただし、長期間保管すると折ジワが付く可能性もあるので、時折伸ばすようにしてください。
まとめ
ネクタイを保管する際には、まず手入れをしてから保管するようにしましょう。
そうすれば、大切なネクタイを綺麗な状態で長く維持することができます。
洗えるネクタイで手軽に手入れをしたいという場合には、「スタイルイコール」で販売されているネクタイがおすすめです。
大切なネクタイをきちんと保管できているのか見直してみてください。