成人式といえば、一生に一度しかない一大イベントであり、子供を卒業して大人になれる大切な日です。
一生の思い出にもなりますし、写真にも残ります。
また、たくさんの友人にも会うことになるので、スーツでカッコよく決めたいと考えるものです。
しかし、普段はスーツなど着ないからどんなネクタイを選ぶべきか分からない人も多いでしょう。
そこで、成人式にはどんなネクタイを選ぶべきなのか紹介していきます。
1.成人式のネクタイ選びのポイント
成人式は、観光葬祭と違ってフォーマルネクタイをしなくてはいけないというマナーはありませんし、就活のように大人しいネクタイにしなくてはいけないという暗黙のルールのようなものもありません。
年々自由度が高まっていますが、スーツに合ったネクタイを選ぶことが大切です。
成人式のスーツに合わせてどんなネクタイを選ぶべきかポイントを押さえておきましょう。
①:スーツが派手な場合
成人式だからこそ目立ちたい、華やかなスーツを着たいという人もいると思います。
明るい色のスーツや、柄やデザインが個性的なスーツなどさまざまなものがあります。
そういったスーツが派手なものにする場合には、ネクタイは無地や地味な色・柄のものを選ぶようにしましょう。
そうすれば、スーツが映えますし、ネクタイとのバランスも取れます。
②:落ちついたスーツの場合
スーツが比較的に落ち着いたデザインや色のものを選ぶ場合には、ネクタイは柄や色が派手になっても問題ありません。
カジュアルなデザインや個性的な柄を選ぶのもいいでしょう。
定番のネクタイのカラーや柄もいいですが、せっかくの成人式なのでフォーマルさかスタイリッシュさを表現できるネクタイを選んでみましょう。
2.成人式のスーツとネクタイのコーディネート
成人式では実際にどんなスーツとネクタイをコーディネートしているのか見ていきましょう。
ビジネススタイルとは違い、自由な組み合わせではありますが、少し華やかさもあるコーディネートにしていることが多くなっています。
濃紺のシンプルなスーツの場合でも、ネクタイは明るめの光沢ある無地を選ぶことでフォーマルさと華やかさが演出されています。
シンプルな組み合わせながらも、ネクタイがパッと目を引くようなコーディネートです。
青の光沢あるネクタイを選んでいますが、赤やグリーンなどどんな色を選んでも品よくスーツスタイルが決まる成人式スタイルといえます。
成人式のネクタイ選びで押さえておきたいポイントの1つが、「季節感」です。
寒い冬の時期に行われる成人式だからこそ、季節感のあるネクタイを選ぶことも大切です。
ボルドーはアクセントにもなるカラーですし、冬らしさを演出できます。
ネクタイの素材も、冬らしい素材を選ぶとより季節感を出せるでしょう。
ネクタイは全て同じ幅ではなく、レギュラータイとナロータイがあります。
レギュラータイは定番のネクタイで、幅が7~9㎝のものを指します。
一方で、ナロータイは4~6㎝と画像のように細めのネクタイのことを言います。
ビジネスシーンなどでもナロータイはあまり使われませんが、スタイリッシュさやスレンダー感を出したい時にはピッタリです。
流行りの柄や個性的なネクタイをガツンと目立たせたい場合には、スーツもシャツもオールブラックにすればカッコよくバランスが取れます。
少しワイルドでカッコいい印象を作りたいという人には、おすすめのコーディネートです。
ネクタイとポケットチーフをお揃いのカラーや柄にしてもお洒落です。
スーツに合わせるのはネクタイだけではありません。
少しスタイリッシュさや、こなれ感を出したいという場合には蝶ネクタイもいいでしょう。
20歳らしいフレッシュでお洒落なコーディネートに仕上がります。
蝶ネクタイであれば、スーツと同じ柄や同色で合わせるとまとまりが良く見えます。
3.成人式のネクタイ探しにおすすめのブランド
ネクタイはたくさんのブランドからあらゆるデザインが展開されているので、探すのに苦労する人も少なくありません。
成人式のネクタイに困った時におすすめのブランドを紹介します。
①:STYLE=
STYLE=は、スーツやネクタイなどスーツスタイルに必要なアイテムを取り扱うブランドで、ネクタイも豊富に揃っています。
フォーマルからカジュアル、蝶ネクタイまでさまざまなネクタイがありますが、どのネクタイも高品質なのに低価格なのが嬉しいポイントです。
特別な成人式だからこそ、低価格でも質がいいネクタイをしたいという人におすすめです。
②:ユナイテッドアローズ
日本セレクトショップ最大手ブランドのユナイテッドアローズはスーツスタイルも提案しています。
ネクタイはオリジナルブランドから海外ブランドのセレクトまで揃っており、大人のスーツスタイルにピッタリのネクタイを見つけられます。
自分のこだわりをネクタイで表現したいという人や、お洒落感のあるネクタイを探している人におすすめです。
4.まとめ
成人式のネクタイ選びは、一緒に一度の式典だからこそ容易ではありません。
たくさんのデザインや柄の中から自分の気に入ったものを見つけることができれば、成人式のスーツスタイルもビシッと決めることができるでしょう。
納得のできるネクタイを選んで、楽しい思い出になる成人式を過ごしてください。