男性にとってネクタイは、ビジネスシーンや冠婚葬祭などスーツファッションの中でも自由自在に遊び心や自分らしさを加えられるアイテムです。
ネクタイなんてどれも同じだと考える人もいるかもしれませんが、カラーやデザインの選び方よって見た目の印象は大きく変わります。
そして、ファッションと同様にネクタイにも流行があるのです。
今流行りのネクタイとはどんなものがあるのか紹介していきます。
1.2019年春夏のトレンド傾向を知る
ネクタイに流行りがありますが、スーツやシャツなどにも合わせて流行りがあります。
どういった流行りの傾向になるのかアイテム毎に押さえておくことで、それに合わせたネクタイを選ぶことができます。
全てを流行りのアイテムにしてしまうとゴチャゴチャした仕上がりになるので、一部にトレンドを入れるようなスーツファッションにしましょう。
①:2019年春夏の全体的なトレンド
2019年の春夏は、昨シーズンからのトレンドであるアメリカンやアイビーなどのテイストを継続しながらも「リゾート」や「バカンス」がテーマになっています。
春夏らしい鮮やかなブルーなどに、トレンドカラーとなるブラウンやグリーンなど自然を彷彿させるようなアースカラーが流行カラーになります。
②:スーツファッションにおけるトレンド
スーツにおいてもリゾートやバカンスがトレンドテーマになっていますが、ビジネスシーンではさすがにフォーマルさを加える必要もあるので、ネクタイだけにポイントを置いたり、シャツやネクタイはシンプルにしながらスーツにトレンドを入れるなど一部にトレンドを加えましょう。
ネクタイに関してのトレンドは、アメリカを感じさせるようなレジメンタイや引き続きドット柄も抑えたい流行の柄です。
ヴィンテージ風の柄も旬なので、ペイズリー柄などもおすすめです。
2.画像で見る2019年のトレンドネクタイ
2019年のトレンドテーマやカラーについて説明してきましたが、実際にビジネスシーンでトレンドをしっかりと入れ込むことは難しいという人も多いかもしれません。
そこで、さりげないトレンドや「今っぽさ」が出るようなネクタイを用いたスーツスタイルを紹介していきます。
ストライプのネクタイといえば、ネクタイの定番です。
しかし、ストライプといっても今っぽさを出すのであれば太めのストライプ柄がおすすめです。
春夏だからこそ清涼感のある鮮やかなブルーで、季節感を出してみましょう。
全体的にネイビーやブルーテイストにすることで、トレンドのリゾート感を表現できます。
ライトなグレーにホワイトの組み合わせは、2019年のトレンドらしい組み合わせです。
その中にアースカラーのネクタイをすることで、トレンド感を出すことができます。
クラシカルな印象もあるので、どこか遊び心もあるのに品もあるスーツスタイルになります。
いろいろな色を合わせるのが難しいという人は、一色に絞ってトレンドカラーでまとめるのもおすすめです。
ブラウン系のスーツに、ブラウンのドット柄ネクタイで合わせれば、全体的にまとまりが出ます。
トレンドカラーも押さえているのでスタイリッシュなスーツスタイルとして着こなすことができるのです。
3.流行りのネクタイを取り扱うおすすめブランド
2019年春夏に流行るネクタイについて見てきましたが、たくさんのブランドからネクタイは販売されています。
流行りのネクタイを押さえたいけれど、手頃で普段使いしやすいデザインのネクタイを探している人におすすめのブランドを紹介します。
毎日のビジネスシーンで気軽につけられる流行りのネクタイを手に入れましょう。
①:STYLE=
メーカーから直接仕入れすることで低価格で高品質のビジネスアイテムを販売することを実現したSTYLE=では、ネクタイの取り扱いが豊富です。
ベーシックからトレンドを押さえたネクタイまで揃い、低価格なので買いやすさが魅力になります。
しかも、洗えるネクタイなど普段使いに嬉しい便利なネクタイも多く、サラリーマンであれば使い勝手の良さが嬉しいネクタイが揃うブランドです。
素材にはこだわりのあるネクタイも多いので、低価格でも高級に見せられるところが嬉しいポイントでしょう。
②:フェアファクス
大人のビジネスアイテムを取り扱うジャパンブランドのフェアファクスは、幅広い層から支持されています。
ネクタイの種類も豊富に揃い、少し価格は高くなるもののこだわりと上質さのあるネクタイを見つけることができます。
ベーシックはもちろんですが、トレンドと個性を生かしたデザインのネクタイも多く、勝負ネクタイを探している人におすすめです。
4.まとめ
2019年のネクタイの流行りについて見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
もちろんネクタイに流行りを取り入れてもいいですが、定番カラーなども押さえながら日によってネクタイを変えることが大切です。
そうすれば、いつも身だしなみに気を使える素敵な男性であることが周囲の人への評価に繋がるでしょう。