ポケットチーフとは・・・
紳士淑女のみなさま、ごきげんいかがでしょうか。
しっかりと梅雨の様相を呈していますね。
梅雨前線が早く通り過ぎてくれることを祈っております。
ポケットチーフ担当スタッフのタカです。
私が20才くらいの頃に思ったことです。
「ポケットチーフをハンカチ扱いしたらダメなの?」
結論から言います。「ダメです」。
ハンカチは、ハンカチーフが短縮されたものです。
ポケットチーフは元々はハンカチーフだったものが、
装飾専用となって生まれたものです。
ハンカチとは似て非なるものなんですね。
ポケットチーフで汚れを拭いちゃダメ?
結論から・・・「おやめ頂いた方がいい」です。
ポケットチーフの素材で現在多いのは「シルク」と「リネン」です。
こちら両方とも洗濯やクリーニングが非情に難しく痛みやすいのです・・・。
よほどの緊急事態でない限りは、ナプキンやハンカチをお使い下さい。
手を洗ったんだけど、ポケットチーフで拭いていい?
こちらも結論から・・・「避けてください」です。
先ほどの項目でもお伝えしました素材「シルク」と「リネン」。
ポケットチーフ用の織り方ということもあり、吸水性は低いです。
またこちらの素材は水に弱く、特に「シルク」はぬれた状態で
こすってしまうと、毛羽立ってしまい光沢を失ったり染みになったりします・・・
ハンカチをポケットチーフ代わりに使うというコーデもあるようです。
しかし、汚れたチーフを挿すのは・・・あまりおススメできません。
ファッションアイテムとしてご利用いただくためにも、
ぜひハンカチーフも一緒にお選び下さい♪